引越しの荷造りのポイントについて

引越しの荷造りのポイントについて

引越しのための荷造りは、物品を保護したり、引越し中の事故を防いだりするために重要です。そこで今回は、引越しの荷造りのポイントをご紹介します。

日常的に使うものは引越し準備の終盤に荷造りする

日常的に使うものは引越し準備の終盤(引越し当日の前日~2日前くらい)に詰めましょう。引越し前の住居でまだ煩雑に使う機会がある荷物であるにもかかわらず、早めに梱包してしまうと、引越し前なのに箱を開けなければならない事態に陥ることもあります。

梱包がはかどる便利グッズ

引越し作業のなかで一番時間を要するのが梱包です。梱包作業に使う時間を減らすためには、次のようなグッズを使用することがおすすめです。

シール

宅配便などを送るときに利用される『ワレモノ』、『天地無用』、『下積み厳禁』などのシールは、引越しの際にも役に立ちます。

もしシールがなければ、これらのことをマジックペンでダンボールに書いていくことになりますが、非常に時間がかかります。シールであれば、時間がかかりませんし、手書きよりも見やすいので、できればシールを利用しましょう。

布団圧縮袋

布団をそのまま引越し業者に運んでもらうのと、圧縮袋を利用して空気を抜いてコンパクトにした状態にしてから運んでもらうのとでは、費用に差がでる可能性があります。コンパクトな状態であれば費用を安く抑えられる可能性があるので、ぜひ活用しましょう。

養生テープ

引越しにおいてガムテープは欠かせませんが、養生テープも役に立ちます。ガムテープに比べて粘着力がなくはがしやすいので、大型家電などの角に貼って、移動の際に傷が付くのを予防しましょう。

注意が必要な代表的な荷物とその梱包方法

梱包する際に注意が必要な代表的な荷物と、その梱包方法を下記でお伝えします。

食器

大切な食器を割ってしまわないように梱包はひとつずつ丁寧に行います。新聞紙で二重に包むと割れにくくなりますが、長い期間、包んでいると食器に新聞の印字が写ってしまうこともあるので、梱包から引越しまでの期間をなるべく短くするとよいでしょう。

また、専用の緩衝材もありますので、デリケートな素材の食器には、新聞紙よりも安全性の高い専用の緩衝材を使うことをおすすめします。

食器を詰めるダンボールは小さめのものを選び、隙間ができてしまう場合には食器が動いてしまわないように、タオルや新聞紙を詰めておきましょう。

パソコン

購入時に付いていた外箱や緩衝材があれば、元の状態に戻して運搬するのがベストです。もし、そういったものがなければ、エアキャップを重ねて梱包しましょう。割高にはなりますが、クッション付きのダンボールを使うのもよいでしょう。

ただし、どんなに梱包に気を付けても不具合が起きないとは限らないので、あらかじめパソコンに入っているデータのバックアップを取ることをおすすめします。

包丁

引越し中の事故を防ぐためにも、折ったダンボールを使って刃の部分をカバーし、ガムテープを巻いて固定します。荷造りの段階で怪我をしないためにも軍手などをした状態で作業を進めるのがポイントです。

いかがでしたか。引越しの際は、上記の記事を参考に、事故のない、効率的な荷造りをしましょう。


ライゼブランドのご紹介

  • お役立ちコラム

    部屋を広くする収納術や、引っ越しのポイントなどお役立ち情報が満載。

  • 土地活用の新しい可能性~トランクルームと言う選択

    土地活用の"新しい可能性" トランクルームという選択。