いっぱいになってしまった食器棚を上手に整理する方法

いっぱいになってしまった食器棚を上手に整理する方法

オシャレなお皿を買ったり、贈り物としていただいたりするうちに、どんどん増えていく食器の数々。気がつけば食器棚がいっぱいに……という方も多いのではないでしょうか。収納できるスペースには限りがあるので、増えすぎた食器はきちんと整理しなければなりません。ここではその方法をお伝えします。

食器を分類する

自分でもどんな食器を持っていたか、あるいは把握しきれていない方は意外と多いといいます。まずは収納スペースからお皿やグラスをすべて取り出し、以下の順序で種類別に分けてみましょう。

  1. 収納スペースにあるすべての食器を、「普段使い」と「来客用」の2種類に分けます。普段使わない高価な食器は来客用、数が多い食器は家族の人数分だけを普段使いにしてください。
  2. 2種類に分けた食器を、「和食器」「グラス」「大皿」「取り皿」などのカテゴリにさらに細かく分類します。和風、洋風、中華という分類でもよいですし、大きさや形状で分けても構いません。いずれにしても、分けやすいカテゴリで分類するのがポイントです。

同じカテゴリの食器が複数ある場合は処分する

食器棚のスペースを確保するために、次に処分する食器を決めます。分類した食器をみてください。数が多すぎるカテゴリや、同じような食器ばかりのカテゴリがあるはずです。そのようなカテゴリのなかから処分する食器を決め、最低限必要なものだけをのこして総数を減らしていきます。基本的には普段使い用を減らすようにしましょう。その際、以下の基準に該当するものを優先して処分するのがおすすめです。

処分する食器の基準

  • 1年以上使っていないもの
  • 家族の人数よりも多くあるもの
  • 欠けているもの、取っ手が取れているもの

上記の通り処分してもスペースが足りない場合は、使用頻度の低い来客用の食器も思い切って処分します。「高価でもったいない」というときは、来客用から普段使いに格下げし、その分普段使いを減らす方法もあります。

最後にこれらの食器を棚に並べていきましょう。あまり使わない来客用は上段に、グラタン皿など重い食器は下段に、普段使うものは中段に入れていきます。また奥のほうの食器は取り出しにくく、結局使わなくなる可能性が高いので、並べるときは同じ種類ごとに縦に並べるように工夫しましょう。

思い入れがあって捨てられない食器があるときは?

小さいころに使っていたコップ、親友の結婚式でもらった引き出物、結婚祝いに両親からもらったお皿など。なかには使っていないけれど、どうしても捨てられない思い入れのある食器もあるでしょう。

このような食器は、無理に処分する必要はありません。食器棚以外の別の場所に保管すればよいのです。たとえば収納レンタルルームを利用して保管しておけば、割れてしまう心配もなくいつまでもキレイな状態でのこしておくことができます。必要なときには、取り出して使うこともできるのでとても便利です。

食器棚は定期的に整理しなければ、増えていく一方です。煩雑なキッチンは見栄えが悪いばかりか、安全面や衛生面でも心配ですよね。上記でご紹介した整理方法を参考に、スッキリしたキッチンを目指しましょう。


ライゼブランドのご紹介

  • お役立ちコラム

    部屋を広くする収納術や、引っ越しのポイントなどお役立ち情報が満載。

  • 土地活用の新しい可能性~トランクルームと言う選択

    土地活用の"新しい可能性" トランクルームという選択。